初めてのご来院
お持ちいただきたいもの

初めてのご来院の方は、以下をお持ちいただいております。
・保険証
・お薬手帳(服薬中の場合)
治療の流れ
- 1問診票の記入
受付後、問診票をご記入いただきます。症状やお悩みについては詳しくお書きください。 - 2カウンセリング
お悩みや症状などについて詳しくお伺い致します。ご不明な点などはお気軽にお尋ねください。 - 3検査
お口の中がどのような状態になっているのか調べます。
必要に応じて精密機器による検査をおこなう場合がございます。 - 4治療方針の説明
現在のお口の状態と治療方針について説明いたします。ご希望がある場合は遠慮なくお申し付けください。
治療内容についてご納得をいただけましたら治療へと移ります。 - 5治療
患者様にご説明した内容に沿って治療を進めていきます。 - 6終了
ご家庭でのケア方法や日常生活を送る上での注意点などをお伝え致します。 - 7メインテナンス
患者様のお口の中の状態に応じて定期的なメインテナンスの計画をご提案します。
ご予約について
当院を初めてご利用の方は下記リンクより、ご予約をお願い致します。
当院のご利用が2回目以降のご予約は、お電話でのみ受け付けております。
その他、当院へのご質問・ご不明点等のお問合せはこちらから≫
保険診療と自費診療の違い
保険診療とは、患者様の健康保険の種類によって負担の割合が決まっており、その一部負担金を支払って医療を受けることができるといったものです。
一方で、自費診療では医療費の全額を患者様ご自身でお支払いいただくというものです。この2つの診療は以下の違いがあります。
保険診療

一般的な医療保険制度です。患者様の加入している保険の種類によって、自己負担の割合が決まっています。
例えば、患者様が3割負担または1割~2割負担(乳幼児や高齢者など)で、残りの7割~9割が各保険組合から医療機関に支払われるという仕組みです。
保険診療は、使用できる薬剤・材料・治療法がすでに決められているため、範囲外の場合は保険がきかなくなってしまいます。
自費診療(保険外診療)

保険診療は制限がありますが、自費治療の場合は制限がありません。
ホワイトニングや、セラミック治療、矯正治療、インプラント治療などは自費診療となります。自費診療は全額自己負担のため、保険診療より高額になります。