久留米大学前の辻󠄀歯科クリニック
ご挨拶
辻󠄀歯科クリニックは、患者様に寄り添った診療を心掛けております。近年、歯科治療の幅は広がっており、様々な材料や機器が新しく登場しています。患者様にとって「何が最良の選択になるのか」「ベストな治療になのか」を患者様のお話をしっかりと伺い、相談して治療を進めていきます。
これからも患者様の声・ご要望にお応えできるよう、日々勉強しております。今後ともよろしくお願い申し上げます。

院長紹介
理事長
歯科医師 辻󠄀 展弘

プロフィール
- 昭和49年生まれ
- 九州大学歯学部卒業
- 九州大学歯学部第一補綴科で研修の後、福岡県内の開業医勤務
- 平成17年 医療法人辻󠄀歯科医院 勤務
- 平成23年 同医院 理事長及び院長 就任
資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- ISCD公認セレックトレーナー
所属団体
- 日本歯科医師会
- 福岡歯科医師会
- 久留米歯科医師会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本臨床歯科CADCAM学会(JSCAD) 九州支部長
- KIRG 九州インプラント研究会
院内のご案内
院内施設

外観
平成28年9月にリニューアルしました。
全室個室の空間で安心して治療を受けていただけます。

玄関
駐車場を完備しております。
バリアフリーのため車いすの方でも、安心してご来院頂けます。

待合スペース
リラックスしてお過ごしいただけるよう、雑誌や歯科関連パンフレットなどをご用意しています。

カウンセリングルーム
個室のカウンセリングルームを完備しました。
患者さまに最適な治療法をご提案させて頂きます。

診療室
明るく開放的な診療室。十分に余裕のあるスペースをとり、ゆったりリラックスした気分で治療を受けられます。

特診室
診察室の一部は独立したインプラント用のオペ室となっています。安心感のある空間でインプラント治療等を受けていただけます。
院内設備

滅菌対策
患者様お一人ごとにハンドピース(歯を削るドリル)を始め、口腔内で使用するものは全て滅菌、交換しております。

オートクレーブ(滅菌器)
当院ではクラスBオートクレーブを使用しております。クラスBとは高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準で「あらゆる種類の非滅菌物を安全に滅菌することができる」とされています。従来の歯科用滅菌器よりも高い安全性が保証されています。

口腔外バキューム
口の中で歯や金属を削ったり、外で義歯などを削ったときの削りカスを吸引する機械です。
診療室の中の空気をクリーンな状態に保つことができます。

歯科用CT
最先端の歯科用CTを導入しており、3D画像解析をもとに歯根や歯槽骨の診査診断をおこなっています。撮影にかかる時間は約10秒、被ばく量も従来型の約20分の1程で、体への影響はほとんどありません。従来の一方向の撮影しかできなかったX線画像に比べ、歯槽骨や歯根の状態を多方向から診査することができ、画像を見ながら患者さまと一緒に確認・診断することができます。
CT画像による診査は、歯周病治療による骨の再生治療やインプラント治療には欠かせない検査となっています。ご自身の歯根の状態や口腔状態を正確に知っておきたい方にもおすすめです。お気軽にご相談ください。

セレック
高性能3Dを搭載したCAD/CAMシステムで、セラミック修復物を作製するシステムです。自然な歯に近い色合い・質感を持つセラミックブロックを用い、高精度の3Dコンピューターによって、修復物を設計・加工する工程がすべて院内で可能となっています。
従来の石膏模型を作製して歯科技工所に依頼する必要がほとんどなくなり、短時間(最短期間1日)で被せ物を作製できます。

歯科用3Dプリンター
歯科用の精密な3Dプリンタです。模型やインプラント 手術のサージカルガイドを作ることが出来ます。

マイクロスコープ
肉眼はもちろん、通常の拡大鏡でも見ることが出来ない細かいところまで見ることが出来ます。
歯科用マイクロスコープを使うことでこれまでにない精密な診断と治療を行うことが出来ます。

エアフロー
グリシンというアミノ酸の粒子を歯にふきつけ、歯を傷つけることなくバイオフィルム(細菌の膜)を破壊します。
医院情報
医院名 | 辻󠄀歯科医院 |
所在地 | 〒839-0851 福岡県久留米市御井町1647-5 |
電話番号 | 0942-43-1323 |
理事長 | 辻󠄀 展弘 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | ※ |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - |
- 休診日:木曜・日曜・祝日
- ※土曜日は、9:00~17:00までの診療となります。
ご予約について
当院を初めてご利用の方は下記リンクより、ご予約をお願いいたします。
当院のご利用が2回目以降のご予約は、お電話でのみ受け付けております。
その他、当院へのご質問・ご不明点等のお問合せはこちらから≫