みなさんこんにちは!
久留米にある「辻歯科クリニック」です。
みなさんは電動歯ブラシを使用していますか?
電動歯ブラシは正しく使うと、口腔内の汚れを効率よく取り除けますが正しい使い方ができなければ汚れを落とせません。
そこで、今回は電動歯ブラシの能力を最大限に引き出すために必要なことを紹介していきます。
- 磨くポイントを確認する
手用歯ブラシでもそうですが、歯磨きをする際には汚れが残りやすい部位をしっかりと磨く必要があります。例えば、歯と歯茎の間や奥歯の溝です。この部位は歯磨きをしていても磨き残しができやすいため、しっかりと電動歯ブラシを当てるようにしましょう。
- 毛先の定期的な交換
電動歯ブラシについている毛先部分は定期的に交換する必要があります。交換しないで使用し続けると、毛先が減っているため清掃効率が落ちてしまいます。
- 清潔にする
電動歯ブラシの毛先も手用歯ブラシのように清潔にしましょう。
毎日の歯磨きの後にティッシュなどで水分を取り除くと毛先に細菌が繁殖しにくい環境を作れます。
電動歯ブラシの能力を最大限に発揮して、効率よく歯磨きをしましょう。