みなさんこんにちは!
久留米の歯医者さん「辻歯科クリニック」です。
新生活いかがお過ごしでしょうか。
どうしても新生活に慣れるまではストレスが溜まってしまいますよね。
さらに、新しい職場や環境で毎日が疲れてしまうと歯磨きをしないで寝てしまう!なんてこともあるのではないでしょうか。
今回は、歯科疾患の中でもストレスが関係して発症する疾患について解説していきます。
ストレスは万病の元とはよく言ったもので、歯科疾患も招く恐れがあります。
これは、ストレスによって歯茎の免疫システムが乱れることが原因です。
歯茎の免疫システムでは、歯周病の原因細菌が活発になることを防ぐ働きがあります。
ストレスが原因で免疫システムが乱れてしまうと、原因細菌の働きが活発になり歯周病の症状が進行しやすくなってしまいます。
ストレスを溜めない方法も大切ですが、歯周病の進行を抑制するためにはお口の中の細菌を減少させることが重要です。
お口の中の細菌を減少させるためには、毎日の歯磨きと定期的な歯科検診が大切です。
歯科検診では、歯磨きができているかのチェックと歯と歯茎の間にある歯周ポケットを専用の器具を使って清掃させていただきます。
すっきりとしたお口にするだけでもストレスを抑えることができるかもしれませんよ!
ぜひ、当院へお越しください。